2021-01-01から1年間の記事一覧

今年の総括 自己採点は?

2021年は皆様にとってどんな1年でしたでしょうか? 私にとっては、またもや新型コロナ中心の1年でした。夢中でつっぱしってきましたが、年が変わる前に振り返ってみたいと思います。 昨年の元旦に私が立てた目標は、 teammanabe.hatenablog.com クリニック…

【自閉症協会座談会】乳幼児期&悪徳医者には気をつけましょう

日本自閉症協会 http://www.autism.or.jp/dougahaishin/douga.html より、座談会がシリーズで配信されます。 名のあるメンバーの座談会で見応えがあります。 第3回は「乳幼児期」です。 ✎自閉症は増えているのか? 自閉症は、増えているわけではない 本来は…

ウイルス性胃腸炎の食事療法

当院では、毎週、1週間で診療した感染症の患者数を報告しております (インフルエンザ, アデノウイルス, RSウイルス, 溶連菌, 水痘など) 感染症情報 (manabe-shounika.jp) 最近は、ウイルス性胃腸炎の患者数が比較的高い推移で続いております。 胃腸炎には特…

なぜノロウイルスにアルコール消毒液が効かないの?

ここ最近、ウイルス性胃腸炎の患者さんが比較的多く、1週間に10人ほどで推移しております。明らかな胃腸炎症状のある方のみをカウントしているので、疑い例までも含めると、30人ほどになるかもしれません。 外来で、「新型コロナと違って、アルコール消毒は…

学習障害へのアプローチ

週末は大阪医科薬科大学LDセンターの講演を2本視聴しました。50分の講義が計5本あり、視聴しきれるのか心配でしたが、講演内容が素晴らしく、土日で視聴できました。 1本目は若宮英司先生による「LDとディスレクシアはどう違う?」。これまで、どこまでがLDに…

先生、子宮頸がんワクチンは接種した方がいいでしょうか?

今日は、最近、積極的勧奨が再開される、接種できなかった女性へのキャッチアップ接種など話題となっている、子宮頸がんワクチンについてです。 心とからだの健康 11月号 (健学社) に掲載された私の原稿を紹介します。 出版後に、こうしたニュースがあり、我…

【自閉症協会座談会メモ】学齢期

日本自閉症協会 http://www.autism.or.jp/dougahaishin/douga.html より、座談会がシリーズで配信されます。 名のあるメンバーの座談会で見応えがあります。 第4回は「学齢期」です。 話題は主にインクルージョン教育でした。 ★学校の先生の理解した上で、持…

サンタクロース

今日はこども達が1年の中でも最もワクワクする日ですね。そう、夜にはが来てくれます。昨年は、現在、新型コロナウイルス感染拡大中により、の来なかった家庭もあったようです今年は、オミクロン株の市中感染が見られ初めておりますが、きっと大丈夫でしょう…

知的障害, 発達障害例の精神科・心療内科への移行は課題が多い

知的障害, 発達障害を有する方の、成人後の他科への移行は課題の1つです。今回、 島田療育センターはちおうじ (神経疾患, 発達障害の専門医療機関) から、トランジションの取り組みについての報告がありましたので紹介させていただきます。 タイトル:知的障…

中学生は自身の病名・病状ならびに治療方針の自己決定に関心を持っている

小学校高学年以上になるとある程度は診療に参加できるはずですが、外来だと(特に急いでいる時は)つい保護者の方中心の対応となってしまいます。中学生がどの程度、自身の病名・病状を知りたいかについて子どもの意見を調査した研究がありましたので共有さ…

市販の点眼薬誤飲による意識障害

今回は、点眼薬誤飲により意識障害を起こした幼児の報告を共有させていただきます。 論文は、 タイトル:市販点眼薬誤飲による幼児の意識障害 筆頭著者:小松陽樹 雑誌:日本小児科学会雑誌、125,1078-1081,2021 発症状況 1歳0ヶ月の女児。午前7時半頃、…

【おすすめの本】笑えるひらがな

またまたすごい本を見つけてしまいました!ひらがなが書けるようになるための本です 動画をみるだけでひらがなの書き方がおぼえられる画期的なドリル! 「笑えるひらがな」発売!! - 産経ニュース (sankei.com) 本の中のQRコードより、動画を見ながら楽しく…

【発達支援外来】お母様からの相談:消しゴムがうまく使えず紙が破れます

先日、発達支援外来で、消しゴムを使うと紙が破れてしまいます、何か良い方法はありますか?というご相談をいただきました。 消しゴムを使うたびに紙が破れるとなると大変ですね。また、紙が破れなくても、きれいに間違えた部分だけを消せないと、繰り上がり…

【論文紹介】自閉スペクトラム症児における生活習慣病

今日は、自閉スペクトラム症 (ASD) 児の生活習慣病健診について検討した論文を紹介します。 論文は、 タイトル:自閉症スペクトラム児における生活習慣病予防健診の検討 著者:冨田理絵 (小豆島中央病院小児科) 雑誌:小児の精神と神経 60: 239-245, 2020 ✎…

【副院長日記】息子との他院視察 (耳鼻科編)

昨日の午後は、園バスから息子をピックアップし、耳鼻科を受診しました (当院とは全くエリアの異なる耳鼻科です)。バスから降りた後、友達と走り回り、連れて行くのが少し大変でした とても評判の良い耳鼻科で、以前から存在は知っておりました。前回の初回…

【本の紹介】こころキャラ図鑑

これまた面白い本を見つけました。自閉スペクトラム症のお子様は、自分の気持ちの表現が苦手なので、役に立つかもと思い、買ってみました。 まずは私が通勤の電車で呼んでみましたが、とても面白い。これは、どの子にも、いや大人も楽しめる本だと思います。…

【論文紹介】ADHDに併存した夜尿症の治療

今回は、2例の報告ですが、注意欠如多動症 (ADHD) に併存した夜尿症に、ADHDの治療薬であるグアンファシン (インチュニブR) により改善が得られたという報告を紹介します。 論文:Guanfacineにより改善が得られたADHDに依存した夜尿症の2例 著者:大橋圭 (愛…

漢字の読み書きにつまずく子どもへの指導

週末は、大阪医科薬科大学LDセンター主催の講演会をWebで視聴しました。テーマは、 「漢字の読み書きにつまずく子どもへの指導」。当院でも、漢字を書けない、を主訴の一つとして、受診している方が数名いらっしゃいます (しっかり困り事を聞き取れて折らず…

クリニックの小さな変化 part 2

先日、クリニックの小さな変化を紹介させていただきました。 teammanabe.hatenablog.com 今日はそのpart2です。 1.使い捨てスリッパの100円での販売を始めました 。 スタッフとの面談で、当院のスリッパを使用することに抵抗のある方が時々いらっしゃるとい…

【論文紹介】自閉スペクトラム症児とADHD児における衝動性

今日は、自閉スペクトラム症 (ASD) 児と注意欠如・多動症 (ADHD) 児の衝動性を評価した研究を紹介します。 論文は、 タイトル:ADHD児とASD児における遅延割引率の測定 筆頭著者:池上将永 (旭川医科大学) 雑誌:小児の精神と神経 6: 223-231, 2020 背景と…

【新作】在日外国人の方向けの鶏卵アレルギーの説明プリントを作りました

先日、在日外国人のお子様(乳児)を鶏卵・牛乳アレルギーと診断しました。日本語がペラペラの方でしたので、「大丈夫かな?」と思って、日本語の説明資料を渡しましたが、「読めない~、英語にして~」と言われました。その時は、「1人のためにそんな手間は…

【学会メモ】作業療法士の先生の感覚調整障害へのアプローチについて

学会メモでは、各種学会のオンデマンド配信でとても有用だった内容を紹介しております。今回は、日本児童精神青年医学会より。長崎大学の作業療法士の岩永先生の講演がとても面白かったので、演者の先生の迷惑にならなさそうな範囲で共有させていただきます…

【本の紹介】子育て○×図鑑

こりゃあすごい本を見つけた! カリスマ保育してい先生による子育て○×図鑑です。 https://diamond.jp/articles/-/287410 てい先生を知ったきっかけは、関東圏内の療育センターで修行中の後輩のE先生と時々メールで診療に関する話題をやり取りしているのです…

映画「梅切らぬバカ」を観てきました

12/2(木)は映画「梅切らぬバカ」を観てきました。 ざっくりとしたストーリーですが、主役は、50歳になる知的障害を伴う自閉症の息子の忠さんを持つお母さん。彼の働く作業所で、そこの運営するグループホーム (GH) への入所をすすめられ、将来を考え忠さんを…

【学会メモ】成人の食物アレルギー& 当院での食物負荷試験最高齢は?

学会メモでは、各種学会のオンデマンド配信でとても有用だった内容を紹介しております。今回は、日本アレルギー学会より。成人の食物アレルギーについての講演で印象に残った部分を、演者の先生の迷惑にならなさそうな範囲で共有させていただきます。 ・成人…

弱みは見方によっては強みになる、でもきたえても強みにはならない

先日、録画しておいた、11/14に放送された、林修先生の耳学問という番組を視聴しました。もともと林先生は大好きで、今やる人になる40の習慣という本も読みました。 https://ranking.goo.ne.jp/select/5424 この番組の存在は、まなピタネットHome | manapita…

【学会メモ】自閉スペクトラム症と嗅覚

学会メモでは、各種学会のオンデマンド配信でとても有用だった内容を紹介しております。今回は、日本児童精神青年医学会より。自閉スペクトラム症と嗅覚について講演がとても面白かったので、演者の先生の迷惑にならなさそうな範囲で共有させていただきます…

【学会メモ】自閉スペクトラム症と聴覚過敏

学会メモでは、各種学会のオンデマンド配信でとても有用だった内容を紹介しております。今回は、日本児童精神青年医学会より。自閉スペクトラム症と聴覚過敏について講演がとても面白かったので、演者の先生の迷惑にならなさそうな範囲で共有させていただき…

【座談会のメモ】自閉症の原因と俗説

日本自閉症協会 http://www.autism.or.jp/dougahaishin/douga.html より、座談会がシリーズで配信されます。 名のあるメンバーの座談会で見応えがあります。 第2回は「原因と俗説」です。 ✒ 過去には色々な説が報告されてきた。 ✑ なかには農薬の影響など、…

【学会メモ】鶏卵の消化管アレルギー

学会メモでは、各種学会のオンデマンド配信でとても有用だった内容を紹介しております。今回は、日本アレルギー学会のミニシンポジウムの、鶏卵消化管アレルギーのセッションの内容をが、演者の先生方の迷惑にならなさそうな範囲で共有させていただきます。 …