2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

子宮頸がんの原因とその予防

【子宮頸がんの原因】 ・95%以上がヒトパピローマウイルス (HPV) の感染が原因。 ・感染経路は性的接触によります。 ・性交渉の経験のある女性であれば約80%が生涯のうちに感染します。 ・感染しても自覚症状はなく、90%程度は本人の免疫により排除されます…

国内の子宮頸がんの現状について

当院では、この4月より、子宮頸がんワクチンの接種を再開することにしました。子宮頸がんワクチンは接種後に持続的な疼痛と運動障害などの有害事象の報告が繰り返し報道されたことより、厚労省は定期接種化されてわずか2か月後に本ワクチンの積極的な勧奨を…

発達支援外来での質問:きょうだい児にはどのように説明したら良いのでしょうか?

外来で発達障がいを有する児の、ご兄弟への説明や対応について相談を受けることが度々あります。今回、私が3年前にまとめたものを少し改変し紹介させていただきます 上の子が定型発達児、下の子が自閉スペクトラム症児という設定です。 【きょうだいの心理状…

焼き肉のタレ納豆にチャレンジ

先週、スーパーで焼き肉のタレで食べる納豆というものを見つけて買ってみた。 金のつぶ ご飯に合う濃厚焼肉タレ・生姜焼タレ・四川麻婆タレで食べる極小粒納豆|ミツカン 納豆のブランドサイト 私は何でも食べ物に関して目新しいものを見つけたらつい買って…

新型コロナワクチン接種後 スタッフの様子

当院は合計9人に接種し、副反応が全くなかったのは院長だけでした。8/9人に疼痛をみとめ、私を含めた3人は倦怠感をみとめました。残り5人は痛いけど家事をこなせる程度で倦怠感はなかったようです。2回目は、1回目よりも副反応が強く出るので、2組に分けて接…

新型コロナワクチン接種後 (続報) だるくても動いた方が良い?

土曜日に新型コロナワクチン1回目をようやく接種することができた。 teammanabe.hatenablog.com 日曜日の早朝は接種部位の疼痛はたいしたことなかったが、午前中に痛みとだるさが増強し、鎮痛薬を服用した。ゴロゴロ横になっているが、改善する様子なく、そ…

新型コロナワクチン1回目接種完了

昨日、ようやく新型コロナワクチンの1回目を接種することができました。 なお、当院は自院のスタッフと余った分を近隣に医療機関のスタッフに接種する 役割です。看護師さん調整ありがとうございました。 さあ、いよいよワクチンの準備です。 ワクチンを無駄…

保育園にもコロナの影響;0歳児は入園しやすい?&新型コロナワクチン

4/20の朝日新聞に、新型コロナの影響で0歳児クラスの空きが目立つと記事になっていた。例年は新規入園の枠である0歳児の枠を狙い入園させようと(1歳児からの入園が難しいため?)、早めに育児休業を切り上げて復職するなど希望者が多く集まっていた。しかし、…

散髪→ヤマダ電機→ロマンスカーミュージアムは入れず

昨日は、午前中は散髪に行ってきた。美容師さんが、彼のアドバイスにより、息子さんが、バスケットボール部でレギュラーの背番号をもらえたという話を聞いた。彼のアドバイスとは、「どんどん上手な先輩や顧問に質問しアドバイスを求めなさい」である。そう…

小児神経Q&Aの紹介

小児神経学会のHPに一般の方向けのQ&Aが掲載されています。 小児神経Q&A|一般社団法人 日本小児神経学会 発達障害の関連するQ&Aは下の方にあります (自閉症はQ80) 私も読んでいて参考になりました。特に⑧どのようにしたらスムーズに切り替えてくれますか…

実は漢字の居残り勉強しなくて良かったかも?

学校において、手書き漢字で細かい違いが許容されるようになったことがご存じでしょうか?細かい「とめ」「はね」の間違いは許容することが2016年に文科省より発表されています。 nlab.itmedia.co.jp 学校現場にはどれぐらい浸透しているのでしょうか?お母…

ワーキングメモリーへの支援

週末は、ワーキングメモリへの支援についてのWeb講演 (講師:ノートルダム清心女子大学;湯澤美紀先生) を視聴しました。ワーキングメモリとは、短い時間に心の中で情報を保持し、同時に処理する能力です。例えば、幼稚園で、リュックから水筒を出してて、ク…

新型コロナウイルスと喘息

日本アレルギー協会の機関紙で、アレルギー専門医の先生2人の対話形式で掲載された、「新型コロナウイルス感染症と喘息」についての記事を紹介します。 (Vol22 (3), 2020) Q1.喘息の患者さんは新型コロナウイルスに感染しやすいですか? A.むしろ感染しにく…

本棚の新しい仲間:自己肯定感で子どもが伸びる

自己肯定感をテーマに書かれた本です (著者:古荘純一:児童精神科医) 自己肯定感とは、自分を信じる、自分を認めることのできることを言います。結果や他者からの評価ではなく頑張った自分を認められます。自己肯定感の高い人は、仮に何かに失敗しても、未…

お母様の悩み:舌下免疫療法のことで子どもとケンカになります

先日の外来でお母様より、思春期のお嬢様と舌下免疫療法の事でケンカになるという相談を受けました。 舌下免疫療法とは、アレルゲンを毎日舌下に投与し体をアレルゲンに慣らしていく、という治療法で、国内ではスギ花粉とダニの2種類があります。治療は、1日…

リビングに明るさが戻りました

昨日、リビングに明るさが戻りました。先週の火曜日に電気が壊れ真っ暗な状態で過ごしていました。 teammanabe.hatenablog.com この1週間、夕方には暗くなり最低限のことしかできないし、早朝に仕事をするにも不便でした(いつも朝4時より活動しています)。…

新大学生からの質問:大学に発達特性について伝えるかどうか迷っています

T君は、当院の発達支援外来に通院中の男性。少しおっちょこちょいで、約束を忘れたりすることもありますが、元気に過ごしています。高校を卒業し、この春に無事に大学に進学しました。新しい生活が楽しみな一方で、T君とお母様は、無事に大学を卒業できるの…

1歳半健診のお母様からの相談:まだ言葉が出ません。私の言うことは通じているのですが・・

1歳半健診で発語のない場合は、以下の状態を念頭に置きながら経過をフォローしていきます。 (太田さやか:表出性言語発達遅滞.小児内科 Vol. 46 No.11,2014-11) 今回は、表出性言語発達遅滞についてお話ししていきます。表出性言語発達遅滞とは、 具体的…

お母様からの相談:1歳半でまだ言葉が出ていませんが大丈夫でしょうか?

クリニックで個別に実施している1歳半健診で、お子様の発語に関する相談を時々いただきます。幼児の言語の発達から考えないといけない事についてお話ししていきます。 【幼児の言葉の発達】 1.発語について ・1歳4~5か月児の98%が単語2語出る ・1歳6~7か月…

本棚の新しい仲間:マンガでわかる子どものアトピー性皮膚炎のケア

本棚に、マンガで分かる、子どものアトピー性皮膚炎のケアを追加しました。スタッフの勉強になればと思って買ったのですが、その内容の充実度に驚きました。電車で漫画ではなく、この本を読んでしまったぐらいに・・・。 マンガと解説文で構成されています。…

本棚の新しい仲間:マンガでわかる場面緘黙

本棚に、「どうして声がでないの?」マンガでわかる場面緘黙を追加しました。 場面緘黙とは、家では普通に話せるのに、園や学校など特定の状況で話せなくなることを言います。生まれつき危険に対して敏感なことが原因と言われています。 この本は、タイトル…

リビングが真っ暗

4/6(火)から、リビングの電気がつかなくなってしまった。正確には、電気がつくが数秒で消えてしまう状態である。どうやら基盤に問題があり、新たに買わないといけなくなった。慌ててヤマダ電機に行ったが、取り寄せで1週間かかるという 仕事にも影響がありス…

息子との課外授業:江の島珍道中

昨日は、息子の幼稚園がまだ始まっていなかったため、当然のごとく、私と息子で出かけることに。息子は最初は、「こどもの国」をリクエストしてきたが、2回連続で行ったので却下した。私は飽きやすいのである。次に、「多摩動物園のモノレール」をリクエスト…

ADHDの方向けのスケジュール管理アプリを使ってみた

ADHDの方向けのスケジュール管理アプリを使ってみました。患者さんに進める前に自分が使ってみないといけないと考えたからです。実際に、私は製薬会社との面会をよく忘れてしまいます。また、ADHDの方向けに開発されたアプリなら、これまで以上に仕事の管理…

デジタル教科書について調べてみました

2024年度よりデジタル教科書が小中学校に本格導入されますが、どういったものなのか 少し調べてみました。 文部科学省のHP 音声教材:文部科学省に記載されているのは、以下の6つです。 1) 日本障害者リハビリテーション協会:マルチメディアデイジー教科書2…

息子の初ダジャレ

息子 (4歳)がついにダジャレデビューをした。4月4日の日曜日のことである。近所の公園に遊びにいった時、大きな木の枝にスーパーの袋がしっかりとひっかかっていて、強い風が吹いていても取れる気配がなかった。2人で「あの袋、取れそうにないね」と話してい…

百日咳について

今日は、百日咳についてです。使いまわしではありません。動画を追加し、国立感染症研究所の2019年度のデータを紹介しています。 1.百日咳とは? ・百日咳菌 の産生する毒素 (pertussis toxin :PT) によります ・潜伏期は約7~10日です。 ・2018年1月1日から…

継続は力なり

電球などよりも省エネで長寿命な青色発光ダイオード (LED)証明の実用化に成功し、2014年にノーベル物理学賞を2014年に受賞した赤崎勇さんが4月1日に92歳で死去しました。 赤崎さんは1973年頃、青色LEDの開発を本格的に始めました。世界では60年代の終わりこ…

お手紙ありがとうございます

木曜日の夕方、クリニックの郵便受けに、患者様からのお手紙が入っており、嬉しくなりました。 この方は、予防接種の時間帯に、外傷でお見えになりました。当院のスタッフは、縫合が必要な可能性を考え、診療時間まで待たせずに、すぐに処置し、もり整形さん…

論文紹介:小児のスギ花粉症への舌下免疫療法の治療1シーズン目の効果と安全性

今シーズンは昨年と比較しスギ花粉の飛散量が多く、例年より新たに舌下免疫療法を希望される方が多い可能性があります。 今日は、小児に対するスギ花粉症への舌下免疫療法を検討した論文を紹介します 舌下免疫療法を受ける検討中の方の参考になれば幸いです…