お子様のほめ方 【ほめ方の実際】

さて、お子様のほめポイントをたくさん見つけてあげることができたでしょうか。

今日は、ほめ方のコツを伝授します

 

技1) にこやかに、お子様を見ながら、穏やかな口調でほめる

お子様と目があった状態でほめてないと、自分がほめられていることに気づかない場合があります。また、お子様が、自分がほめられていることをわかっているかどうかを表情や動作から推測することも大事です。例えば、上手に描いた絵を、「きれいな絵だね」とほめても、自分ではなく絵がほめられていると誤解してしまう子もいます。

技2) すぐにほめる

  時間がたってからよりも、すぐにほめた方がより伝わりやすいです。例えば、あなたが料理を普段よりも手をかけて作った時に、家族から食卓で「おいしい~」とすぐに言われた方が、翌日「そういえば昨日の料理おいしかったね」と言われるよりも嬉しいですよね。また、時間がたつと「何のことだっけ?」となってしまうことがあります。

 技3)  短い言葉でわかりやすくほめる

○ ありがとう、助かったよ

○ きれいになったね

△ すごいね (それだけでは伝わりにくいこともあります)

× いつもは言わないとやらないのに、今日は自分からやってえらいね 

技4)  ほめ言葉に困ったらお子様の行動を言葉にする (実況中継する)

行動を言葉にするだけでも、あなたの「認めているよ」「注目しているよ」という

気持ちが伝わります。ただし、使いすぎると効果が落ちるのでサブ的に使いましょう

 例. お片付けしているね/宿題しているね

 技5)  子どもが頑張れるキーワードを探そう

~名人、~チャンピオン、のようなほめ方も効果あります。今は鬼滅の刃の人気がすごいので、炭治郎みたいだねで喜ぶ子が多いかもしれません。

例. 片付け名人だね/自分で着替えて大人だね!

 技6)  他の人にも報告する 

お父さんや祖父母にもお子様に聞こえるように報告してあげてください。うれしさ倍増です

 

注意!  💣逆効果になりやすいほめ方💣

 1) 比較が混じる

例.さすがお姉さん!/お兄ちゃんは違うね

 行動が本人の希望と異なる場合 (無理をして姉/兄として行動している)は、「お母さんは分かっていない」と あなたに不信感を持ってしまうこともあります

 2) 皮肉だと受け取られる可能性がある

例.がんばればできるじゃない/いつもこうだといいけどね

「いつもは頑張っていない」という意味に思ってしまうことがあります

 3) お子様にとってできていて当たり前のことをほめられたとき

バカにするなと思われてしまうことがあります

 

ほめ方についても、遠慮なくご相談くださいね。