妊娠中・授乳中の新型コロナワクチンについて

外来診療中に、妊娠中・授乳中のお母様より新型コロナワクチン接種についてご質問をいただくことが時々あります。

妊娠中に新型コロナウイルスに感染し、肺炎を起こした場合、妊婦さんが重症化しやすいだけでなく、お腹の中の赤ちゃんも低酸素血症となってしまいます。また、悲しいニュースも複数報道されており、予防しておきたいところです。

診察拒否後に流産 コロナ濃厚接触の妊婦 県内産婦人科 三重(伊勢新聞) - Yahoo!ニュース

新型コロナ: 帰省の妊婦、受け入れ拒否 コロナで岩手県立の2病院: 日本経済新聞

しかし、ワクチンに関して根拠のない情報が広まり不安を感じている方も少なくありません。ワクチン接種によって妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はなく、国内でも海外でも、ワクチン接種が推奨されています。

 

KNOW-VPDよりわかりやすい説明がありましたので、共有させていただきます

www.know-vpd.jp

以下、ポイントです。

・妊娠中の女性の場合でも、副反応の頻度も、妊娠していない人と同等

・ワクチンの成分は胎盤を通過せず、お母さんが獲得した抗体が届きます

・ワクチンは赤ちゃんの遺伝子に影響しません

・ワクチンを接種した妊婦さんの流産、早産、胎児の発育不全、先天性奇形、新生児死  亡の発生率は、未接種の場合と差はありません

・ワクチンの成分は母乳には届きません。接種後も授乳を継続してください。

 

より詳しく知りたい方は厚労省のQ&Aをご参照ください

不妊になるって本当?妊娠中でも大丈夫?女性のための新型コロナワクチン(mRNAワクチン)解説|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省

今年のインフルエンザワクチン予約はもう少しお待ちください

今年のインフルエンザワクチンの供給について厚労省より通知が出されました。

https://www.mhlw.go.jp/content/000831140.pdf

供給本数が少ないと報道されていたりもしますが、まあ例年通りですね

f:id:teammanabe:20210917044639j:plain

インフルエンザワクチンの供給本数 https://www.mhlw.go.jp/content/000831140.pdf 内のグラフを改変

ただし、供給ペースは遅く、昨年は10月の第5週で約90%供給されていたのが、今年は65%程度になるようです。ただし、12月中旬まで供給される見込みです。

下図のオレンジと青が今年度の予測です。青が多い場合、オレンジが少ない場合となっています。

f:id:teammanabe:20210917045251j:plain

週毎のインフルエンザワクチンの供給 https://www.mhlw.go.jp/content/000831140.pdfより引用

今年は、インフルエンザワクチン接種は例年より遅めに開始し、枠もおさえた形になるかなと思います。

問屋さんから接種本数の連絡があり次第、HPにアップしていきたいと思いますので、

もう少しお待ちください。どうぞよろしくお願いいたします。

【クリニックの内側】B&W社による電子カルテのインタビュー

当院の電子カルテ「Henry」の製作会社であるB&W社 https://lp.henry-app.jp/

よりインタビューがあり、記事になりましたので紹介させていただきます。

bw-henry.notion.site

実は、開発に携わった慶應義塾大学の先生の診療所をのぞき、当院が1番目の導入だったようです!当初は大変なこともありましたが、今では軌道に乗りつつあります。大変だった時の事は、私を含めて皆の財産になったのではないかと思います(まだピンとこないでしょうけど)。また、電子カルテ化に伴い、院長の主要な業務であるレセプトをスムーズに引き継ぐことができました (親子間って意外と難しいんです😅)

この先、さらに電子カルテをB&W社とともに進化させ、患者サービスにつなげていければと思います。私達は立ち止まらずに、常に進んでいきます!

【アレルギー診療】外来診療にも少し影響が

私は見なかったのですが、日本テレビの「ザ!世界仰天ニュース」の「ひどい肌荒れがまさかの方法で回復」という番組で、明らかな科学的根拠なく、脱ステロイドをすすめるような内容が放送されたようです。

番組を視聴により、多くの健康被害をもたらす可能性があり、日本小児アレルギー学会を含む複数の学会が合同で日本テレビに対して抗議を出したようです。

【重要】2021年9月7日に放送された日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」に関して抗議文を提出したこと|お知らせ|一般社団法人日本小児アレルギー学会

私の外来でも影響が出てきております。ステロイド外用薬の話をしたら暗い表情をした方複数がいましたので、話を伺ったら、番組を見た友人や親(児にとっては祖父母)から連絡があり、不安になったようです。

幸い、現在の外用薬ステロイドのランクと使用頻度であれば心配不要なことをしっかり説明させていただき、不安が解消されたようでした。

私が医師になった2003年は、アトピー性皮膚炎の重症例が少なくなく、全身がひどい湿疹で、包帯でグルグル巻きの状態で入院してくる赤ちゃんはコンスタントに経験しておりました。その後、学会の取り組みで、ステロイドを適正に使用する標準的な治療が普及し、アトピー性皮膚炎の重症例は激減しました。この番組により、患者さん達が混乱し、ステロイド外用を自己中断し、皮膚の状態が悪化しないか不安です。

当院にアトピー性皮膚炎で通院中の方で、ステロイド外用薬に不安を感じた方は遠慮なくご相談ください。話を伺った上で、治療方針などについてしっかり説明させていただきます。

 

 

 

 

 

粉薬が飲めない子もこれでいける!・・・かも?

今日は、今読んでいる本から得た、お子様に粉薬を飲んでもらうワザを紹介したいと思います。 

www.yodosha.co.jp

 

私は、看護師さんのスキルアップも目標としていて、良い本を探しておりました。

この本は、患者さん向けと医師向けの本の中間のレベルでなかなか良かったです。

私の外来での患者さんへの説明や処置への理解が深まりそうです。

本当は、私がこまめにミニレクチャーをすれば良いのですが、まだそこに至っておりません・・・😟

 

この中で、風邪薬の章の粉薬を飲ませるコツが面白かったので、リメイクして、紹介したいと思います。

外来では、粉薬がなかなか飲めない子には

少量の水で練って、口の中に塗りつける方法 

【お薬だんご】を作ってこな薬をうまく飲ませよう! | あつパパのブログ

お薬ゼリー

これなら薬が上手に飲めるかも♪ 実験!「おくすり飲めたね」 [乳児育児] All About

・アイスと混ぜる 

宮本先生によると、高級なチョコレートアイスがおすすめのようです。理由は、1) 乳製品は口腔内粘膜に膜を作るので、苦みを感じにくい、2) チョコ自体の後味に苦みを含むため、薬の苦みを隠しやすい、したがって、濃厚な乳脂肪分と強いカカオ感を有する高級品の方が効果があるようです。しかし、それではコストパフォーマンスが悪く、

練乳 (コンデンスミルク)も成功率が高い方法として記載されていました。

 

チョコアイスと一緒に服用するという方法は、外来でも説明しておりましたが、より詳細に解説されており勉強になりました。

 

この本とは別に、Twitterで見ましたが、ビスコを使うのも良いみたいです

https://sirabee.com/2021/07/17/20162618241/2/

https://twitter.com/maru_x_x/status/1412734154333069317

 

こうした家庭でのホームケアにも力をいれていきたいと思います。

 

 

 

 

 

【発達支援外来】意外と知られていない特別児童扶養手当

今日は、意外と知られていない「特別児童扶養手当」について解説します。ここ作成依頼が続いたので紹介させていただこうと思います。

特別児童扶養手当とは、20歳未満の障害のある子どもの保護者や養育者へ給付される扶養手当です。障害のある児の、生活の豊かさの増進を支援することを目的としております。手当月額は1級52,500円、2級34,970円です。受給資格が認定されると、申請月の翌月分から、毎年4月・8月・12月に各月の前月分までの手当が支給されます。

(注.一人親をサポートする児童扶養手当とは異なります) 

1級, 2級は簡単に説明させていただくと、1級が、誰かの補助がないと生活することのできないような重度の障害、2級が何らかの社会の支援を必要とする中度の障害となります。詳細は、下記の東京都のサイトをご参照ください 

特別児童扶養手当(国制度) 東京都福祉保健局

注意事項として、対象児が施設に入所している場合、養育者or対象児の国籍が日本でない場合, 対象児が障害を理由とした年金を受給している場合は対象となりません。

また、所得制限もあります。ざっくりしたラインは年収700万円周囲がボーダーラインですが、色々な控除など計算しないといけないので詳細は以下をご参照ください

https://www.pref.kanagawa.jp/documents/59409/tokuzi.pdf

P.3に記載があります。また、p.4に申請に必要な物の記載がありますが、注意点としては、マイナンバーカードが必要な点と、戸籍謄本(抄本)や住民票の写し, 医師の診断書は1ヶ月以内に発行されたものが必要、あたりでしょうか。 

当院の周辺地域の市のHPを確認すると、

海老名市 (下の方に記載)  手当・年金|海老名市公式ウェブサイト

座間市  特別児童扶養手当 | 座間市ホームページ

基準が厳しく書かれていますが、軽度知的障害+神経発達症の方でも申請が通る場合もあります (審査は市ではなく、神奈川県です)

対象になるかなと思った方は、1度、行政にご相談ください。当院で診断書作成は可能ですが、作成は通院中の方に限ること、狭き門になること(通過率は低いです)、作成料金が発生すること (現在3,000円で作成させていただいておりますが、項目が多く、時間を要するため値上げを検討中です)、作成に約1ヶ月を要すること (ここ最近、書類がすごい勢いでたまっているため)ご了承のほどお願い致します。

 

 

 

 

 

【発達支援外来の方へのオススメ】本田秀夫先生のQ&A形式の講演

今日は、信州大学の本田秀夫先生の、最近、調布市で行われた講演会のYou tubeを紹介したいと思います。本田先生は、児童精神の分野では、名のある先生です。従来の講義形式と異なり、Q&A形式で面白かったです。質問に対して、私ならどう回答するかなと思いながら視聴していてとても勉強になりました。

 

www.youtube.com

 

当たり前ですが、やはりアセスメントをしっかりしないと始まらないということを再認識しました。質問に対して、「まずはアセスメントですね~」とおっしゃることが多かったです。お子様や当事者の方が、どの程度理解できるのか、どのような状況で問題行動が起こるかなどが大事ですね。印象に残ったのは、「ほめる」が逆効果になることもあるというお話でした。頑張ったり、できた時にだけほめていると、子どもは、保護者の思うとおりに行動したらほめてもらえる、自分の存在は認めてもらえてないのかな、と思ってしまうこともあるようです。お子様の自己肯定感が下がっている時は(もちろんそうでない時でも)、生きていてくれてありがとう~ぐらいの感覚で接しましょうと話されていました。また、思春期以降のケースの相談に対しては、保護者はアドバイスをしない(するとかえってこじれる)、日頃からたわいない話をして良い関係を維持する、と回答していたのが多かったのも印象に残りました。

宿題は百害あって一理なしは名言ですね。確かに、日本国民で「宿題のおかげで今の自分がある」と思っている方は、いないですね・・・😅」

120分があっという間でした。