【You tube 新作】新型コロナウイルス感染時の療養期間と濃厚接触者の待機期間について

 新型コロナウイルス感染症と診断された後の療養期間と同居のご家族の待機期間について、動画を作成しました。これまで看護師さんが、検査で陽性であった方への説明で時間を要し、外来が停滞し、結果として待ち時間が長くなってしまうことがあったからです。今後、学校が始まると新型コロナとインフルエンザの両方の感染拡大が危惧されます。その状況に対応していくために緊急で動画を作成しました。

youtu.be

動画の内容を紹介していきます。

 

(補足)  新型コロナ陽性者登録窓口について。当院で診断された方は、宿泊療養施設の希望がなければ、登録するメリットはあまりありません。医療機関を未受診&自宅で抗原検査をして「陽性」が確認された場合は、登録しておくと良いかと思います。登録し、番号が発行されると、療養期間中は公費で診療を受けることができます。番号の発行には約1日かかるようです。

新型コロナ 陽性者登録窓口について - 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)

 

 (補足)  お子様が発症したケースを想定します。1ヶ月前にお父さんが発症しているんですけど、この場合、お父さんは濃厚接触者となるのでしょうか?というような質問をいただくことが増えてきました。これは、なかなか難しい質問です。以下に私の考えを記載させていただきます。都内の変異株のモニタリング(Microsoft PowerPoint - 20230105ㅢㅉㇿㅪㅳㇰä¼ıè (tokyo.lg.jp)) によると、夏の第7波の中心であった、オミクロンBA.5の割合は、10月の時点で約90%であったのが、11月約74%, 12月には約63%と低下してきております。その他の変異株が約4割を占めております。変異株の中で、抜き出た存在はなく、日本の戦国時代のような、群雄割拠状態です。つまり、1ヶ月前のお父様がBA.5、今回のお子様が他の変異株(BQ.1など)の可能性もありえます。従って、今回の対応として、お父様も濃厚接触者として対応。無症状かつ2,3日目に抗原検査をして、「陰性」であったら解除が無難と思います。下図の濃厚接触者(待機期間の早期解除) に基づいた対応となります。