ピックアップ 育児・教育関連ニュース 【2022年9月前半】

1.浜松市がAIでいじめを見抜く仕組みを

いじめ、AIが見抜く仕組み導入へ 「教員の勘と経験に頼るの限界」:朝日新聞デジタル (asahi.com)

(コメント)とても興味深いですね。今後に注目です

 

2.国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も (9/9)

国連、障害児の分離教育中止要請 精神科強制入院、廃止も | 共同通信 (nordot.app)

 

(コメント)今の日本の教育現場では無理でしょ。障害を持つ子にとってのメリットは全くありません。

 

3.通級指導10年で2.5倍へ。教員の巡回方式を推奨

個別指導、10年で2.5倍 小中学校の発達障害対応で急増―教員の「巡回」方式推奨へ・文科省:時事ドットコム (jiji.com)

 

(コメント)うまく機能すると良いですね。他の学校まで行くって大変なので

 

4.教員の時間外労働 「過労死ライン」大きく超過 連合の調査機関 (9/7)

教員の時間外労働 「過労死ライン」大きく超過 連合の調査機関 | NHK | 教育

プログラミングや英語で負担増のよう

 

(コメント) 教員ってこんなに大変だったんだ。全国一斉のWeb授業で名講師をあてるとかはダメなのかな。

 

5.教職員のメンタルヘルス、専門の相談員を配置へ (9/7)

文科省、新年度予算でメンタルヘルス対策を要求 – 日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB (kyoiku-press.com)

従来はスクールカウンセラーが対応していたようですね。

 

6.公立小教員採用倍率、最低の2.7倍 長時間労働敬遠か

公立小教員採用倍率、最低の2.7倍 長時間労働敬遠か:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

(コメント)まあ、医者でも、今の若者は仕事も私生活のバランスを求めるからね。

 

7.教員免許取得、最短2年で 特例で開設へ

教員免許取得、最短2年で 特例で開設へ – 日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB (kyoiku-press.com)

 

8.児童福祉司らの増員計画を年内につくるほか、一時保護の必要性の判断にAI(人工知能)を活用するなどして負担軽減を図る。

増え続ける児童虐待、一時保護にAIも活用 国が新たな総合対策:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

9.中学受験に英語を採用する学校が増加 (9/1)

中学受験に英語の波 塾関係者「採用校はさらに増」 首都圏で半数に | 毎日新聞 (mainichi.jp)

(コメント)受験生の健康に良くないですね。ただでさえ、24時を過ぎるのが当たり前なのに。英語が加わったら、どこで睡眠を取るんだろう。私は大反対。

 

10.政府、すべての通園バスに“安全装置”設置で調整 (9/14) 

【独自】政府、すべての通園バスに“安全装置”設置で調整 国が補助金 3歳園児置き去り事件を受け(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

(コメント) これ以上辛い事件が引き起こされぬよう、緊急で進めていただきたいです

 

ACイラストよりダウンロード