電子処方箋の仕組みが2023年1月より始まるようです~経営者は頭が痛い

2023年1月より電子処方箋の仕組みが始まる予定のようです。

電子処方箋について知りたい方はこちら - オンライン資格確認・医療情報化支援基金関係 医療機関等向けポータルサイト (iryohokenjyoho-portalsite.jp)

電子化によるメリットとしては、

複数の医療機関・薬局をまたいで直近のデータを含む過去3年分のお薬のデータが参 照できるようになる
重複投薬や併用禁忌がないかチェックできる

などがあります。

 

しかし、当院にとっては全くメリットがなさそうです。多種類の薬を服用しているのってご高齢の方が大部分で、小児にとっては意味があまりないかなと思います。電子処方箋といいながら、処方内容を記載した控えの紙を印刷して患者さんに渡す必要があり事務の業務削減にもならないと思います。これって意味なさすぎですね😅

 ご高齢の方がみな電子版お薬手帳をつかいこなせるとは限らないので、お薬手帳にシールというのも変わらず、薬局にとっても業務削減にもならないかもしれません。

 電子処方箋発行の前提として、オンライン資格確認という、マイナンバーカードを保険証として利用するシステムの導入が必要です。当院にとってメリットがないので、動向をみておりましたが、2023年4月よりこのシステムの導入が医療機関には義務づけられるようです。政府は保険証の原則廃止を目指しているようですね(申請があれば発行は可能)。電子処方箋はハンコの代わりに、電子署名の導入も必要でそれも面倒だな

 

おそらく冬には新型コロナとインフルエンザの同時流行が始まります。こんな忙しいときに、このシステムの準備もすすめていかないといけないなんて、頭が痛いです>_<

色々な仕事を事務や看護師に委託しているが、まだまだ仕事は多すぎる。本当は、患者さんのための診療に専念したいんだけどなぁ。これからの診療所運営においては、こうしたこともサクッと適切に対応してくれる優秀な事務長が必要なのかもしれないですね。あるいは、医師を確保し、私の診療は週2~3日ほどにして後は、運営に専念するしかないのかな。

 

https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/docs/denshi_online_setumeikai_7.pdfより