輪が広がる

昨日 (6/17)も、1日中動き回りました。まずは、散髪へ。いつもは3ヶ月毎に行くのですが、週末に息子の七五三を予定しているため、前回から2ヶ月といういつもより早い間隔で行ってきました。散髪してもらうと髪がさらに白くなったのがよく分かりますね😧 店長より、コロナの影響で客足が減り、SNSに関しては素人だったが、とりあえずYou tubeを始めてみたという話を聞きました。You tubeはまだ手を出していませんでしたが、アレルギー外来や発達支援の診療の1部に導入すれば、もっとより多くの患者さんに対応できるのではないかと考えました。でも、患者さんの表情を見ながら説明ができないので、患者さんのキャラクターや外来の混雑状況を見ながらケース・バイ・ケースでの導入が必要と思います。

その後は、クリニックへ。電子カルテの処方箋の件で近隣の薬局に直接話を伺ってきました。まだ共同開発中であり、関係諸機関や患者さんにご迷惑をおかけすることがありますが、すぐに情報を共有し課題の解決に向けて取りくんでおります。ローコストで導入できるからだけでなく、電子カルテの使いやすさ, 会社HPと役員のMさんの人柄を見て、この人達なら、クリニックでの診療よりもさらに先を見据えて付き合っていけそうだと思い、パートナーに選びました。まずは、土台固め。3~6ヶ月を目安に、電子カルテを一緒に進化させつつ軌道に乗せ、患者さんが受診から帰宅までに流れがよりスムーズになるようにしてみせます。

時間がなくなり、ロッテリアで急いで食事をし、海老名駅へ。IDEAの矢野さん公式 | IDEAコミュニティスクール (idea-edu.net)がつないでくださった、整理収納アドバイザー野中さんとともに海老名市の教育委員会へ。

kokoro-katei.jimdofree.com

教育委員会の方とお話しし、家庭教育学級という地域の園や学校で行われる講演会の講師リストに登録していただく手続きをしてきました。クリニックにいても患者さんが病気以外の相談で受診されることはほぼありません。例えば、子宮頸がんワクチン。ママとも同士で「どうしようか~」などやり取りで終わることが多く、実際にクリニックを受診し相談される方はほぼいらっしゃいません。また、神経発達症 (自閉スペクラム症やADHDなど)についても多くの方に正しく知ってもらいたいのですが、通常の講演では当事者や支援者の方しか集まりません。たくさんの方にクリニックではお話できないことをさせていただきたい、というのが今回の登録のきっかけになります。

また、こどもセンター内で、偶然、野中さんのお知り合いの行政の方にも紹介していただくことができました!急速に地域のこども達を支援する輪が広がっていくのに嬉しい気持ちになりました。でも、この輪が一瞬で終わらぬよう、どんどん動いていかなければと気が引き締まりました。早速、帰りに野中さんの専門分野のお片付けのついて興味深い話をたくさん伺い、今後うまく連携できないかとワクワクしました。

さあ、今日も目標の実現にむけて頑張るぞ~👊