2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

当面はまなべ小児科クリニックのままで行きます

先日、海老名市の西野キッズクリニックの先生より、名称をえびなキッズクリニックに 変更したという連絡を葉書でいただきました。 https://ebina-kidsclinic.com/ う~ん、近くにある、えびなこども診療所と混乱しそう😓 http://ebina-kodomo.jp/ 名称変更とい…

【副院長日記】一石二鳥?

先日の日曜日の午後のこと、息子が私が出かけないことに文句を言ってきました。いつもは自転車で少し遠くの離れた公園に行くだけで満足していたのに。最初は「ディズニーランド(我が家はまだ行ったことありません)」と要求してきましたが、私が「どこにある…

【日本の今冬を予測】オーストラリアではインフルエンザが例年より流行

オーストラリアでは例年よりインフルエンザが流行中という話しを聞いたので、実際にどんなものなのか調べて見ました。 https://www1.health.gov.au/internet/main/publishing.nsf/Content/7714A5662B263730CA25885D002F8308/$File/flu-05-2022.pdf 下図は、…

【発達支援】不登校

先日、こども発達支援研究さんの「不登校」をテーマにした講演を視聴しました(講師:前田智行先生)とてもいい講演でしたが、時間がなく、前半戦しか視聴できませんでした。演者の先生に迷惑がかからない範囲で、講義内容の一部を紹介しつつ、不登校につい…

【副院長日記】クリニックで肉八ツアー

木曜日の日中に、私が足柄上病院時代に行きつけだった新松田「肉八」でクリニックの食事会を開きました。美味しい食事に、お酒、熱い親父さん、優しいママさん、と最高のお店で、独身時代は週3回以上、通っていました。 肉八 - 松田/すき焼き | 食べログ (ta…

【病気の解説】クループ症候群

今日は、クループ症候群 (仮性クループ)について解説していきたいと思います。 クループとは、ウイルス感染 (パラインフルエンザウイルス, RSウイルス, インフルエンザウイルス, アデノウイルスなど)により、声門下の気道粘膜・組織が炎症を起こし、むくん…

【発達支援】WISC-V

先日、こども発達支援研究さんのWISCの理論と解釈を具体的事例から学ぶ 〜WISC-IVとWISC-V〜 (講師:前田智行先生)という講演を視聴しました。 これまで、小中学生の知能検査はWISC-Ⅳで評価されていましたが、昨年度末頃にWISC-Ⅴが上陸しました。WISC-ⅣとⅤ…

【論文紹介】両親の喫煙と咳止めが咳嗽を長引かせる可能性がある

先日、薬の処方を最小限にしたカゼ診療への思いを記事にしました。 teammanabe.hatenablog.com すぐには治療をがらりと変えることはできませんが、まずは根拠とする論文を少しずつブログで紹介していきたいと思います。 論文は、 タイトル:小児科外来を受診…

【お知らせ】今年のクリニックの夏休みは8/10~8/15 です&私の願望 というか妄想?

今年のクリニックは、8/10 (水)~ 8/15 (月)を夏休みとします。責任感が強く、休むのに抵抗のあるスタッフがいるので、昨年、一昨年よりも長めにいただくことにしました。気管支喘息やアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法中など定期的に受診してくださっ…

【副院長日記】平凡な1日

昨日は、午前中は中高時代の友人・M君の歯医者に行きました。右上の歯が大き欠けていて、神経を取ることも覚悟していたのですが、なんとか温存できそうで、昨日はその経過を見るための受診でした。幸い、経過はその歯の経過は順調でしたが、他にも、虫歯が疑…

産後のお母様からの質問「髪がどんどん抜けてくるんですけど・・・」

先日、外来でお母様から産後の脱毛についてご相談をいただきました。皮膚科ですでにお薬が処方されておりますが、改善せず、困っていらっしゃいました。専門外ではありますが、何か出来ることはないかと調べてみました。 (1) ヘアサイクル(毛周期)について…

【書評】ことばをひきだす親子遊び

今日は、言語聴覚士の寺田奈々先生の著書、「0~4歳、ことばをひきだす親子遊び」という本を紹介します。こども発達支援研究で聴講した寺田先生の講演がとても良かったので、購入して読みました。 https://www.amazon.co.jp/0-4%E6%AD%B3-%E3%81%93%E3%81%A8%…

お子様の力で治ったんです~必要最小限の処方のカゼ診療を目指して

今はカゼ症状で受診するお子様が比較的多いです。気候の変化に加え、運動会や遠足などイベント疲れも関係しているのかもしれません。 最近、カゼ診療について以下の本を読み感銘を受けました。少し、極端かな?と思う部分もありますが、見習わなければと思っ…

【トレンド】新生児のビタミンK投与

タイトルをみて、「え、うちの子ビタミンKを産科入院時や1ヶ月健診の時に飲んだんだけど」と思うかもしれませんが、まあまあ最後まで読んでくださいな。 ビタミンKは、肝臓での凝固因子という血を止める働きの物質を作るのに必要です。ビタミンKは、ビタミン…

電子カルテ開発の加速に期待💨

当院の電子カルテの会社ヘンリーが日本経済新聞朝刊に取り上げられました。 合計7億3000万円の投資を調達でき、開発が加速するようです 実は、当院に投資家の方が見学に来られ、電子カルテについて、インタビューを受けるということが今年の1月にありました…

食物負荷試験のやりがいを改めて感じています

今月から食物経口負荷試験を再開しています。 食物経口負荷試験とは、1) 血液検査や皮膚テストからアレルギーを疑われる食物が食べられるかどうか (=診断目的)、2) 食物アレルギーが治ったかどうか (=治癒確認)、3) 症状なく食べられる範囲の確認 (=食生活…

お母様からの質問 「私も舌下免疫療法をやりたいのですが受診費はどれぐらいでしょうか?」

最近、外来でお母様からもスギ花粉とダニの舌下免疫療法についてご相談いただくことが増えております。 今回は、治療に要するコストについてお話ししたいと思います。 なお、保険診療となりますので、医療証のある方は治療費はかかりません。ここからは、 3…

久しぶりにドラマを観ました

先日、久しぶりにドラマを観ました。「僕の大好きな妻」という、土曜日の23:40~ フジテレビで放映されているドラマです。 【フジテレビ系土ドラ「僕の大好きな妻!」第1回】しあわせの形を探す珠玉のラブストーリー。開幕!(中日スポーツ) - Yahoo!ニュー…

産科退院後よりサポートします

出生後の赤ちゃんが当院に初めていらしていただくのは生後2ヶ月 (or 3ヶ月)のワクチンデビューの時が多いのですが、特に1ヶ月健診までの期間って、幸せいっぱいであると同時にお母様にとっては心身ともに不安定になりやすい時期でもあります。産後うつって…

【発達支援】ライフハック術

先日は、こども発達支援研究さんの講演、発達障害ライフハック術 ~日常生活で生じる問題を解決するコツ〜 (講師:借金玉)を視聴しました。講師の先生は、借金玉(しゃっきんだま)という凄まじいペンネームですが、彼は、自閉スペクトラム症 (ASD)と注意欠…

突発性発疹の罹患年齢は上昇している/感染経路としては兄姉や園が重要

今日は、突発性発疹に関する論文を紹介します。 まず、突発性発疹とは、 ☑ 乳幼児に罹患することが多い ☑ 約3日間の発熱、解熱後に顔面・体を中心に、かゆみを伴わない発疹が出現する ☑ ヒトヘルペスウイルス6B (HHV-6B), ヒトヘルペスウイルス7 (HHV-7) が…

【発達支援】こだわり行動について

先日、こども発達支援研究さんの、こだわり症状との付き合い方 (講師:小栗正幸先生) という講演を視聴しました。実力不足のためか内容を完全には理解できなかったです😭 印象に残ったことは、自閉スペクトラム症の人のこだわり行動に支援者が巻き込まれてはい…

2022年10月1日~副院長の診療体制が変わります

これまで、私が外来で確実に対応出来るのが、火曜日, 金曜日しかなく、多くの方にご迷惑をおかけしておりました。 2022年10月1日~は、月, 火, 金, 土はほぼ確実に対応できるようになります。 その一方で、発達支援外来通院中の方は、水曜日に集約させていた…

事故情報:水で膨らむボールの誤飲に注意

日本小児科学会雑誌では、小児科医が共有したほうがよい事故情報が掲載されます。2022年3月号の学会誌からの報告を共有したいと思います。 以下、学会誌の内容を一般の方向けに簡潔にまとめました。 高吸水性樹脂球の誤飲による腸閉, 日児誌 126: 580-582, 2…