2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

アレルギー疾患に対する抗ヒスタミン薬の使い分け

今日は、外来でアレルギー疾患に対して使用することの多い抗ヒスタミン薬についてお話ししたいと思います。 まずは、結論から アレルギー疾患に対しては、鎮静性の低い第2世代の抗ヒスタミン薬を使用します。 セチリジン (ジルテック), レボセチリジン (ザイ…

「弱いはつよい」

ダウン症の詩人、村上有香さんの著書「弱いはつよい」が届きました。絵は、同じくダウン症の伊藤美憂さんが担当しております。詩は言葉の持つエネルギーが伝わってくる力強い詩、思わず笑ってしまい癒される詩など多彩でした。漢字を間違えたのを鉛筆のせい…

「ぜんそく」ってどんな治療するの?

昨日は、喘息 (ぜんそく) ってどんな状態なのかをお話ししました。 teammanabe.hatenablog.com 今日は喘息 (ぜんそく)の治療についてお話しします。 1.喘息はどんな治療をするの? (1)環境整備 ・新たにペットは飼わないようにしましょう ・禁煙しましょう (…

「ぜんそく」ってどんな状態?

1.気管支喘息とは 空気の通り道 (気道) が慢性的な炎症により敏感になっている状態です。そのため、カゼ, 天候の変化,ダニ, 動物の毛, タバコの煙などの刺激により、呼吸がくるしくなる状態(発作)を繰り返します。 2.発作の時の気道の状態は 正常な気道 発作…

新型コロナウイルス感染と脱毛

3/21(日)の朝日新聞で新型コロナウイルス感染後の脱毛についての記事がありました。簡単に紹介させていただきます。 1. 国立国際医療研究センターの論文より 退院した58人のうち、14人 (24%)に脱毛が見られた。 男:女=9:5 脱毛し始めたのは、コロナ発症…

プロ野球2021順位を大胆に予想します&頑張れソフトバンクの古谷優人

今日からプロ野球が予定通り開幕します。昨日のスポーツ記事を見ていたら私も予想してみたくなってきました。実は、こういう分析、予想って好きなんです。 【セ・リーグ】 1.中日 (副院長) 2.巨人 3.阪神 4.広島 5.ヤクルト (院長) 6.DeNA (理由)中日はフ…

到着までが大変だった保育園の健診

昨日は、午後にクリニックを抜け出し、かしわ台駅近くの&キッズことのは保育園に健診に行きました。余裕を持って出たはずでしたが・・・。本を読んでいたらかしわ台で降りそこなってしまい、海老名へ。海老名駅で確認せず横浜行きに乗ったら、なんと特急で…

気のせいではなかった

ここ数日帰りに相鉄線大和駅に降車した時に違和感がありました。ホームドアが設置されたから?疲れているから?と思っていましたが、昨日、看護師のNさんに「停車位置が変わりましたよね」と言われ、その正体が判明しました。 違和感て大事ですね。これまで…

感覚処理について勉強しました

週末は、大阪医大LDセンターの作業療法士の芳本有里子先生の講義をWebで視聴しました。テーマは「幼児期に経験する身体の動きが学習や社会性の土台」「手先が不器用な子どもの理解と支援を考える」でした。 感覚には、視覚, 聴覚, 味覚, 嗅覚, 触覚, 前庭覚,…

小中学校のデジタル教科書 24年度に本格導入

3/18の朝日新聞記事で、小学校用の教科書が次に改訂される、24年度をデジタル教科書を本格的に導入する最初の契機と位置付けることが文部科学省の有識者会議で提言(中間提言)された。なお、24年度に完全移行する前提ではなく、当面は紙との併用も視野に慎…

息子との課外授業:休日のズーラシア攻略法 (2019年5月) 後半

良かったらまずは前半からお読みください teammanabe.hatenablog.com ズーラシアの地図 園内マップ||よこはま動物園ズーラシア公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会 (hama-midorinokyokai.or.jp) その日は、暑かったので屋根のあるベンチに避難し、30分…

息子との課外授業:休日のズーラシア攻略法 (2019年5月) 前半

2歳半の頃の息子との記録が見つかりましたので公開します。 今年 (2019年) のゴールデンウィーク (GW)が地獄の10連休だったことは記憶に新しいかと思う。我が家は、行楽地に行っても、混雑しており、また宿の値段も高かったため、自宅で過ごすことを選択した…

息子との課外授業:横浜こどもの国編2

昨日は、先月に引き続き、息子 (4歳)とこどもの国へ行ってきた。春休みに入った子もいるのか、暖かい気候のせいなのか、先月より人出はずっと多かった。 こどもの国のマップ 園内ガイドマップ|こどもの国 (kodomonokuni.org) (文章中の数字はマップ上の数…

小児感染症学認定医試験に合格しました!

昨日、小児感染症学会の認定医試験に合格したという連絡をいただきました。 IT補助申請で2度続けて落選という悪い流れが続いていたので、今回は絶対に受かるぞという強い気持ちでのぞみました。人生の流れが悪い方向に向かず一安心です。 teammanabe.hatenab…

思春期の男児からの質問:胸が膨らんできたのですが、こわい病気でしょうか?

最近、外来でいただいた質問を共有します。以前いたスタッフのお子様からも相談がありました。普段は反抗期のその男の子も、その時は、「母ちゃん、俺死ぬのかな~」と甘えていたようです。 結論から申し上げると、女性化乳房という状態で、「問題ありません…

放課後デイ相次ぐ行政処分について

まずは3/12の朝日新聞の記事を要約します。放課後等デイサービス(以下放デイ)とは、障がいのある子ども達を放課後や休日に預かるサービスで、障がいのある子の社会的な自立を支援する「療育」目的に、児童福祉法の改正で2012年度に制度化された。 厚労省に…

エピナスチン塩酸塩ドライシロップ製剤自主回収に関するお知らせ

先ほど、製薬会社より下記の製品の自主回収の連絡がありました。 発がん性を示す可能性のある不純物が基準値を越えて検出されたようです。 該当する方は、各会社の窓口へお問い合わせください。 【最終版】210315_エピナスチン塩酸塩DS_案内文書.pdf - Googl…

日本ダウン症療育研究会に参加しました

週末はWebで日本ダウン症療育研究会に参加しました。 「ダウン症児の身体機能とリハビリテーション」(演者:昭和大学リハビリ科;真野英寿先生)では、ダウン症児の筋緊張低下の特徴と運動発達を促すアプローチについて学びました。1日数分でできる足のマッ…

日本アレルギー学会専門医更新、無事にできました

日本小児科学会やアレルギー学会は専門医の資格を5年ごとに更新しないといけません。更新にあたり、学会参加や論文発表により一定以上の点数を集める, 診療した患者さんの簡単な要約を提出します。 実は、一昨年がアレルギー学会専門医を更新すべき年でした…

失敗中の減量大作戦

約半年前に夕食を抜く(あるいは少量)という減量をはじめ、最初の2か月は成果が出て、体重が77Kg台→75Kg台へ減少したが、正月が終わった後は見事に77Kg台を維持している。カレンダーへの記録すら、まばらになっている。原因としては、クリニックでお菓子を…

マイナンバーカードで医療機関受診の準備&凝りすぎる悪いクセが

世の中では、もうすぐ、保険証の代わりにマイナンバーカードで医療機関を受診することが可能になる。いずれは、全ての人がマイナンバーカードでの受診を求められる時代が来るだろう。ならば、当院でも、今年の夏前の導入を目指し、準備しようと思い、 昨日の…

高次脳機能障害について:自閉スペクトラム症児と同様の対応が効果的

先週末は、Webで「ゲーム障害」の他に、「子どもの高次脳機能障害の基礎理解」 を受講しました。 高次脳機能障害とは、外傷性脳損傷 (交通事故など)や脳血管障害 (脳梗塞, 脳出血など)により、後遺症として、記憶障害, 注意障害, 遂行機能障害, 社会的行動…

ゲーム障害への対応について考え直した

先週末は、いつものように、Webでの講演会を視聴した。テーマは「ゲーム障がい」であった。 書物によると、ゲーム障がいへの対応は 1.自分のゲーム状況を把握する(何時間プレイしているのか) 2.ネットに没頭する事で、失うものと得るものを考える 3.今の自…

43歳になりました

本日、43歳になりました 10年前の自分と比較すると ・お酒が飲めなくなった (10年前は、日本酒4合を軽く飲めていたが、今は、缶ビール1本で酔ってしまう) ・体力が落ちている (10年前はフルマラソンにも参加していた。今は、3kmも走れないだろう。診療にお…

トイ・ストーリー3、ようやく見ました

昨日は、遅まきながらトイ・ストーリー3を見ました。以前、放送されたのを録画していたのが見つかりました。我が家では、テレビは壊れたことにしているのですが、 昨日は、一時的に治ったことにして、子ども達と楽しみました。 teammanabe.hatenablog.com こ…

RSV感染症について

1.RSウイルス (以下RSV) 感染症とは ・乳幼児に肺炎や細気管支炎などを引き起こす最も頻度の高い原因ウイルスです ・生後1歳までに半数以上が2歳までにほぼ100%が初感染を受けます ・そのうち30~40%が気管支炎・肺炎に至り、1~3%が重症化し入院を要しま…

風疹抗体検査・ワクチン接種~無料で受けられるのは後1年&成人の予防接種記録手帳

前回の記事に追記しました。 追記部分は一番下に示しています。 今日の話題は、風疹です。こども達は、予防のために、1歳と就学前 (年長)にMRワクチン (麻疹風疹ワクチン)として接種します。しかし、風疹は成人の方を中心に毎年一定数発症していて、さらに…

子どもを伸ばす部屋作り

日曜日の朝日新聞のEduAで子どもを伸ばす部屋づくりについて特集されていました ので、要点をまとめて紹介します。 ベネッセとニトリの昨年11月の調査によると、年長~小5の子がいる家庭での勉強場所は、リビングが93.9%と大部分で、その一方で、本人の1人部…

歯医者の定期受診&電子カルテのデモ

今日は、午前中は歯医者の定期受診。虫歯になっても早く対応できるように、月1回定期受診をし、歯石を取ってもらっている。今日は、久しぶりによく磨けているとほめられた。また、ここ最近は受診毎に歯が欠けていることを指摘されていたのだが、今回はそれも…

ICT教育について

先週末はWEbでICT教育について学びました。2020年度より小学校で実施される新学習指導要領には、「情報活用能力の育成」や「ICTを活用した学習活動の充実」が明記されています (中学生では2021年度より)。また、GIGA (Gloobal and Innovation Gateway for A…